阿川佐和子さんに学ぶシニア婚と老老介護
死別や離婚など、様々な理由で独り身の中高年者たちが新たな伴侶を求めるシニア婚活が今、活発に行われています。ただ、いざ結婚となると生活習慣や考え方の違い、介護、相続、家族の反対など、多くのハードルも高くなるようです。
2017年5月、6歳年上の元大学教授 Sさん(69)と入籍した阿川佐和子さん(63)は、熟年結婚を考えている人たちに勇気と希望を与えたといっていいでしょう。結婚直後には、夫妻仲良くデートをしている姿が目撃され、幸せそうな新婚生活かと思いきや・・・
実は、90歳になられる (認知症の) お母さまの介護が大変で、疲れ切った姿が何度も目撃されています。阿川さんにはお兄さんと弟さんがいるのですが、女親の介護ということで阿川さんに負担がかかっているようです。
若々しいとはいえ、阿川さんももう63歳。老々介護は肉体的にも精神的にもけっして楽ではないでしょう。そんな中、ちょっとした愚痴をSさんに聞いてもらえるだけで、阿川さんは救われる部分もあるはずです。事実、トークショーにおいて、Sさんへの感謝の言葉を述べられています。
このように、“熟年婚”が良い結果に繋がっているのであれば何よりですね!
シニア婚が急増している理由
熟年離婚の増加や高齢化社会の影響からか、近年、50~60代の婚活が盛んに行われています。もちろん、熟年離婚や配偶者との死別からの「高齢者の再婚」も増えているのですが、中高年層の初婚も急増中なのです。
一昔前までは27歳が女性の結婚適齢期とされていましたが、もはやそんな感覚は時代遅れなのでしょう。
そして何より、今の中高年世代の人たちはとにかく若々しくて元気!健康寿命が延びていることも、シニア婚の背景にあるのでしょう。“アラ還” といっても、人生はまだまだ20年、30年と続いていくのです。
「これからも、もっともっと人生を謳歌したい」「晩年を一緒に過ごす相手が欲しい」と考えるのも自然の流れなのでしょう。
シニア婚活を成就させるポイント
① 相手に求めすぎない
「若くてきれい」「高収入」「都心に住みたい」など、相手への希望が多ければ多いほど、出会いの機会は狭くなってしまいます。マイナス面を含めて、人柄を重視した方が良さそうです。
② 時間をかけてじっくり話し合う
焦ると何事も上手くはいきません。生活が出来上がっている者同士、全てを相手に合わせるのは難しいもの。そこで、お互いに譲るところは譲るというスタンスで、無理なくストレスなく一緒にいれるようであれば、そこではじめて結婚へと踏み出してみてはいかがでしょうか。
③ 入籍だけがゴールではないと知ろう
何も入籍だけが目的である必要はありません。場合によっては、籍は入れずとも同居だけでも十分なのではないでしょうか。子供の気持ちや財産分与などの問題は数年かけてじっくり考え、状況が落ち着いてからの入籍でもいいはずです。
シニア婚の意外なメリット ☆
50歳を過ぎてからの結婚には多くのメリットがあります。
◉ 金銭的に余裕がある (預貯金、退職金など)
◉ 時間にも余裕がある (のんびり過ごせる)
◉ 親の介護問題は最初からわかった上で相手を選べる
◉ 妊娠や出産を悩まずに済む
おわりに ☆
阿川さんは、自身の結婚生活について「今後は、お互いの健康を気遣いつつ、足腰が丈夫なうちにできるだけたくさん好きなゴルフをし、美味しいものを食べ、くだらないことを笑い合い、ときには言い争いをしつつ、穏やかに老後を過ごしていければ幸せ」と話しています。
「ひとりでいるのが寂しい」「一緒に旅行をする相手がほしい」・・・
高齢化が進み、配偶者との離別や死別を経験したシニアに、婚活は確実に広がっています。元気なシニア層が増え、子ども世帯との同居が減ったことでパートナーを求める動きが活発になってきているのです。
もう一度、再び手を繋いで歩く幸せを実感するためにも、アラ還こそ現代の結婚適齢期なのかもしれませんね!