ダニ対策!見落としがちな盲点とは

 

ダニに刺された場合の痒みや赤みにはステロイド外用薬が効果的!・・・なのですが、原因となるダニを駆除しなければ根本的な解決にはなりません。

ツメダニの駆除には燻煙(くんえん)タイプの殺虫剤を使う方法もありますが、畳の内部にまで殺虫剤が行き渡らないこともあるため、部屋を十分乾燥させ、増殖しにくい環境を作ることが大切です。

 

そして・・・

ネズミに寄生するイエダニ対策としては、ネズミの巣を除去し、侵入経路となる通風口や換気扇などに殺虫剤を撒いておくとよいでしょう。

 

さらに、ダニはマットレスの頭部や縫い目、くぼみ、端などに集まりますから、そこら辺を重点的に掃除する習慣を身につけましょう!

マットレスを裏返したり、前後を入れ替えたりするのも繁殖を防ぐコツです。寝室の空気は常に入れ替え、ベッドの下も忘れずに掃除しましょう!

 

 

🔵  来客用寝具は入れっぱなしにしないこと!

湿気がこもりやすい押し入れに長時間寝具を入れたままにしておくと、 (梅雨明け頃に) ダニが増殖してしまいます。

ちょっと面倒かもしれませんが、時々は風通しをよくしたり、布団を日に当てたり、掃除機をかけたりすると良いでしょう。そもそも論ですが、寝具をしまう時と使う前は、干したり洗ったりすることが大切です。

 


 

🔵  布製品は全て洗う!

まずはじめに、ダニは家庭内の全ての布製品に繁殖する…ということを知っておきましょう。その上で、ぬいぐるみ・カーテン・衣類など洗濯できるものは全て洗いまくりましょう (ぬいぐるみをベッドに置くのは避けましょう)。

布製のソファ・クッションなどは日に当てて叩き、掃除機をかけてお手入れをします (大型ソファの場合は、ハウスクリーニング業者に依頼するのも1つの方法です)。

 

 

🔴  喘息に注意!

ダニの死骸やふんを吸い込んでしまうとアレルギーの症状が出て、鼻炎・ぜん息・皮膚湿疹が出たりします。そうならないためにはダニ退治が大事!

ダニはホコリ1gの中に1,000匹もいると言われています。とにかく、徹底的に掃除をしてダニにエサを与えないようにしましょう!

 


 

 掃除機でカーペット、畳、寝具、ソファーの表面を念入りに吸引し、フケ・アカ・ホコリを吸いまくりましょう!

◉  シーツや枕カバー、寝巻きなどはこまめに洗濯しましょう!

 大きなマットレスやぬいぐるみなどは、スチームアイロンの100℃蒸気で死滅させる…という方法もあります。

 

 

 火や水を使う台所は高温多湿でダニが繁殖しやすい環境にあります。要注意ですよ!

◉  開封した小麦粉などにもダニが入りこんで増殖する可能性があります。それを使った料理を食べてアレルギーを起こすこともあるそうです。開封後はしっかりと密封し、冷蔵庫で保管しなるべく早く使い切りましょう。

  とにかく、家の中は換気・通気をよくして空気を動かすよう心がけましょう!

 

 

換気・通気をすることで湿気が一定の場所に留まらず、カビの発生を抑えることができます。

カビが減ればダニも減ります!

 

残念ながら、ダニはどんな家にも必ず棲みついています。全滅させるのは不可能…なのですが、減らすことは可能で、そうできれば被害を受けることはありません。

健康に暮らすためにもダニ退治は必須だと心得るべしです。