眼圧を下げる生活習慣 (食事)

 

近年、失明の原因第1位である「緑内障」の患者さんが増えてきていますが、実はこの緑内障、自覚症状のないままに進行し、気づいた時には失明寸前だった…という方も。

ちなみに緑内障とは、視野の一部に見えない部分(暗点)ができたり、視野が欠けて狭くなる(狭窄)などの症状が起こる病気のこと。日本では、毎年2,000人以上もの人たちが緑内障が原因で失明しています。

 

そこで今回は、日々の食事や生活習慣を改善することで「緑内障を予防しよう」「眼圧を下げよう」と企画してみました。ぜひ最後までお読みください。

 

 

緑内障の原因

緑内障の原因は、簡単にいうと加齢と血流障害です (遺伝やステロイド剤の使用が原因の場合もあります)。

緑内障の予防と改善を考える時、「眼圧」が大事なキーワードとなります。眼圧は、眼球の中の圧力 (水圧) のこと。この眼圧が高いと、眼球奥の「視神経」がやられ、緑内障になるのです。

 

「眼圧」が高くなる仕組みはこちら ↓

 

 

 

 

緑内障の症状

【 症状 】

緑内障には急性緑内障(閉塞隅角緑内障)と慢性緑内障(開放隅角緑内障)があり、

急性緑内障は眼圧が急上昇するので目の激痛や頭痛、吐き気などの症状が現れます (この場合、救急受診が必要です)。

 

慢性緑内障は年月をかけて視野の暗点や狭窄が大きくなっていきます。片方の目の視野が欠けてももう一方の目が補うため、症状に気づかない人が多いと言われています。

この慢性緑内障、実は眼圧が正常範囲(10〜21ミリ)であっても発症している場合もあり、その原因はよくわかっていません。

 

 

 

緑内障の治療法

緑内障の治療は「眼圧を下げること」が基本です。正常眼圧緑内障でも、眼圧を下げれば緑内障の進行が抑えられることが確認されています。

一般的には、眼科医が処方する点眼薬で眼圧を下げることになりますが、薬で十分な効果が得られない場合には、レーザー治療や手術などの治療が施されます。

 

実は、日本では推定400万人もの人たちが緑内障を発症しており、治療を受けているのは1割ほどしかいない…とも言われています。

加齢により視神経がもろくなり、同時に血流の悪さで眼圧が上がるのです。

もしかしたらあなたも緑内障かもしれません。一度きちんと検査を受けてみませんか?病気は何より、早期発見・早期治療が大事ですからね。

 

 

 

「眼圧」を上げない生活習慣

緑内障の原因となる眼圧の上昇は、眼球の中に房水が溜まることで起こります。つまり、日常生活において「眼圧を上げない」工夫をしさえすれば、多少なりとも緑内障の予防・改善につながるのです。

 

ポイントは、房水が眼球内に滞らないようにすること。要は、目の周囲の血流を上げることが重要なのです。

(目のまわりの静脈で血流が滞ると、排出されるはずの房水が眼球内に溜まって眼圧を上げると考えられます)

 

 


 

《 眼圧改善のための生活習慣 》

 

①  イビキをかかないこと

イビキをかく人は緑内障になるリスクが高いとされています。改善させましょう。

 

②  禁煙

タバコは血流を悪化させます、さらに、活性酸素が目の組織を破壊するため緑内障のリスクが上がるのです。いますぐ禁煙しましょう。

 

③  うつむかない

うつむいた姿勢になると頭部への血流が低下します。つまり、緑内障予防のためには「うつむかず、視線は常に水平に」が基本です。うつむかないだけで、目の周囲の血流がスムーズになり、房水の排出もスムーズになります。

 

 

④  ガムを噛むこと

ガムを噛むことで眼圧を低下させることができます。これは実証済みです。メカニズムはおそらくこうです。房水の産出 & 排水に関わっている自律神経のバランスが改善され、目の周りの血流も改善されるから。

 

⑤  適度な運動

継続的に運動している人は、眼圧は低めであるとされています。

 

⑥  食生活の見直しが必要

 詳しくは以下で…

 

 

 

視神経強化に良い食品

緑内障の予防食はズバリ「カシス」「ブルーベリー」「ぶどう」などの紫色の食べ物です!これらに含まれる「アントシアニン」(ポリフェノール)が、網膜や視神経、毛様体の血流を促してくれます。

事実、正常眼圧緑内障の患者さんがアントシアニンを摂取し続けることで眼圧を低く保てていることがわかっています。

 

 

また、緑黄色野菜玄米タウリン (牡蠣、イカ、タコ、ホタテ、あさりなど)、ビタミンA (ほうれん草、チーズ、かぼちゃ、にんじんなど)、ビタミンB群 (レバー、うなぎ、納豆、卵、豆腐、海苔、ニンニク、青魚、マグロ、カツオ、サケなどに多く含まれる) 、ビタミンCビタミンE (ひまわり油、べに花油、アーモンドなど) 、ルテイン (ケール、ほうれん草、かぼちゃなど)が良いとされています。

 

 
 

一方で・・・

 
 

眼圧を上げてしまう飲食物

眼圧を上げてしまう飲食物は以下の通りです。血管がコレステロールで目詰まりを起こすような食生活は厳禁です!

気をつけましょう。

 
 

◉  1日3杯以上のコーヒー (2杯程度は問題なし、過剰なカフェインが良くない)

 多量のアルコール

 脂質 (脂っこい肉など)

 

 乳製品 (乳製品それ自体は悪くないのですが、乳製品に含まれる乳糖が分解されたものが目の水晶体に溜まるのはよくないとされています)

◉  糖分 (糖分の多い食べ物を食べると慢性的なビタミン & カルシウム不足になり、目の水晶体や網膜の劣化を早めると言われています)

 

 

 

まとめ

眼圧は、昼夜よりも午前、夏よりも冬の方が高くなる傾向があります。この点を把握した上で、上述した生活習慣を見直していくことが大事です。

点眼だけで眼圧が下がらない方は、以下の点にも注意しましょう。

 

 よく笑うこと (ストレスを溜めない)

 睡眠を十分にとること

 血液をドロドロにしないこと

 深呼吸で自律神経のバランスを整えること

 日光を浴びてセロトニンを分泌させること