生あくびの原因・症状・対処法

 

あくびが出るメカニズムの解明については随分研究が進んできていますが、そもそもなぜあくびが出るのかについてはまだまだわからないことが多いのが現状です。

そして、眠くもないのに連続して出る「生あくび」には病気が潜んでいる…かもしれません。たかが「あくび」と放置することなかれ!

 

 

 

生あくびが出る原因と症状

生あくびには様々な原因が考えられます。その一つとして、頭痛の前兆…というのがあります。脳の血管が急激に広がることで起こる偏頭痛は、その前症状として生あくびが止まらなくなるのです。血管が広がることで「酸素を取り込まなくては」と体が反応し、生あくびが出てしまうわけです。

他にも、車酔いした際に生あくびが出ることもありますし、熱中症の初期症状でも生あくびが出てしまいます。

 

 

そんな中、

 

◉  激しい頭痛

◉  めまい

◉  吐き気

◉  体の痺れ

◉  言葉が出ない

 

などの症状が出る場合には脳梗塞も考えられますので注意が必要です。これらの症状は1日で出なくなってしまうケースもあります。

「よかった。治った。」と勘違いしてしまいがちですが、実はその間にも症状は進み、次に同様の症状が出た時にはもう手遅れ、ということもあります。

 

 

 

そこで、

「なんだかおかしい」と思ったらすぐに病院へ行ってほしいのです!

生あくびは脳が助けを求めているサイン (脳の酸欠) と考えましょう。脳が「疲れた。助けてくれ〜」とSOSのメッセージを送っているかもしれないのです。たかが「生あくび」と侮らず、これを機に、心も体もリラックスできる生活を心がけるようにしてくださいね。

 

また、

 

◉  ストレス

◉  睡眠時無呼吸症候群

 

 

が原因と考えられる場合には、これらの原因改善を目指してください。

 

 

 

 

糖尿病予備軍の可能性も?

糖尿病予備軍になってくると、反応性低血糖といって食後に血糖値が上がり過ぎた反動で血糖値が急降下する現象 (低血糖) が起こります。この場合、食後であるにもかかわらず空腹感が現れることがあります。

この空腹感に伴ってあくびが出るようであれば注意が必要です。反応性低血糖では強い眠気を伴う場合がありますので、「生あくびじゃないから大丈夫」とは思わないで下さい。

 

糖尿病が関係していないかどうか、一度病院で診断してもらってください。

 

 

 低血糖が生あくびの原因だと考えられるのであれば、試しに甘いもの (アメなど) を摂取してみてください。これで生あくびが出なくなればいいのですが。

 

 

 

 

急激な血圧下降の可能性も?

出血・脱水・下痢・多尿・心疾患・薬の副作用などが原因で血圧が下がり、生あくびが出てしまう場合もあります。

 

 

 

 

まとめ ☆

以上見てきたように、生あくびの原因は多種多様です。脳が疲労していたり、緊張していたり、日常のストレスや睡眠不足が原因だったり。

ただし、食後はどうしても消化器官が活発になり酸素が脳に不足がちになってしまうので生あくびが出やすくなります。食後はどうしても気だるくなるものです。この生あくびは病気ではありませんで安心してください。

 

どうしても気になる方は、安心のためにも一度医療機関で診断を受けてみてください。脳梗塞でなくても、睡眠時無呼吸症候群睡眠時無呼吸症候群やストレス過多の診断を受けてしまうかもしれませんね。

 

 

 

 

最後に、

簡単な対処法を5つ、紹介しておきましょう。

 

①  深呼吸をする

②  首をぐるぐる回す

③  頭のツボを刺激する

④  歩いて新鮮な空気を取り入れる

⑤  鼻から吸って口から出す

 

 

また、ヨガなどで正しい呼吸法を身につけることも効果的です。興味があれば試してみてください。