「毎月分配型投信」で注意すべきこと!まさかのハイリスク・ローリターンに!?
いきなりですが、あなたの投資信託はうまく「分散投資」できていますでしょうか?
新しい投資信託が次々と生まれ、ネット証券では (公表される) 人気ランキングが目まぐるしく変わる中、「自分が保有している投信は本当に大丈夫なのかなぁ」と不安を抱えている人が案外多いようです。
そこで今回は、特に多い「毎月分配型投信」に関する悩みについてみていきましょう。
どうやら、「高分配の投資信託を複数本持っているんですが、減配が続き、受け取る分配金が減り、とっても困っているんですよー」という人が多いようなのです。
まず第一に、「毎月分配型投信」で注意しなければならないのは、「投資信託自体の利子配当収入以上に分配金を払い過ぎていないか」ということです。もし、分配金の払い過ぎが続いているようであれば、基準価額は下落し、投資した元本は目減りしている可能性があります。
この場合、現状の分配金水準を変えることなく、投資信託の入れ替えと分散の比率を変えることにより、リスクを抑えることができるケースもありますので、該当する人は「入れ替え・比率の見直し」を検討した方がいいでしょう。
過去に好成績だったこともあり、「毎月分散型投信」の一つ、リート型に固執する人も多いのですが、毎月分配型にはリート型以外にもたくさんのタイプがあります。うまく分散させましょう!そうすることで、リスクを抑え、安定的な分配金を受け取ることができるようになります。
こんなところでいきなり「そもそも論」になってしまいますが、投資信託を選ぶ際に最も大切なのは、「何を目的に投資信託を保有するのか」…を明確にすることです。
これを明確にできていないと、
・月々安定的に分配がほしいだけなのに、リスクを取りすぎてしまったり
・将来に向けて資産を増やす目的なのに、複利効果が期待できない毎月分配型を保有してしまったり
といったちぐはぐが生まれてしまいます。
そして、たとえ投資信託を複数本組み合わせていたとしても、1つの資産への比重が大きくなるとリスク過多につながるので注意が必要です。例えば、バンクローンとハイ・イールド債を組み合わせている場合など、実は似たようなリスクを取っているため、本当の分散になっていないケースもあるのです。
資産を安定的に増やすことを目的にする場合には、「毎月分散型」よりも「為替ヘッジ型」を検討した方が良いかもしれません。
◉ Aさんが保有する投資信託
例えば、日本株型20%、先進国株型30%、為替ヘッジの債券型30%、そして、リスクが高いので20%に限定して、通貨選択型の「三井住友・米国ハイ・イールド債券・ブラジルレアル」などを組み合わせてみるのも良いでしょう。
◉ Bさんが保有する投資信託
このような状況から、今後減配の可能性は高いので、リート以外にも分散し、過払いをある程度解消させる必要があります。
Cさんに敢えてアドバイスをするとすれば、仮に基準価額が大きく下落したとしても、積み立てをやめないことです。むしろ、下落局面では投資額を増やすことが資産を増やすコツなのです。
投資信託では、複数銘柄の積み立てをしている人も多いと思いますが、良かれと思って作ったポートフォリオに問題がある可能性もあるのです。少し面倒に感じるかもしれませんが、一度ご自身のポートフォリオに問題がないかをチェックしてみましょう。
そして、定期的な見直しも必要かもしれません。頑張って資産を増やしていってくださいね☆