投資信託の一種ETFのメリット・デメリット

 
ETFとは「Exchage-Traded Fund 」の略で、“ 上場投資信託 ” とも呼ばれています。

インデックスファンド同様、日経平均株価などの株式指標と同じような値動きをするしくみを持っており、『日経平均連動型』『TOPIX連動型』などのETFが販売されています。

 

つまり、日経平均株価に連動するETFを運用していれば、(良し悪しはともかく) 日経平均に似た運用成績が期待できるということなのです。

 

 

じゃあ、

 

 

 

 インデックスファンドとETF、どっちがいいの? 

インデックスファンドとETFの違いは?

 

  (無責任な回答になりますが) どっちでもいいんです (苦笑)

インデックス・ファンドとETFは、リスクやリターンの観点からみてみても、同じ「商品特性」を持っています。それはそうですよね。だってどちらも「特定の指数」と連動することw運用目的としているのですから。

 

強いて違いを挙げるとするならば、

 

・定額で購入・解約でき、毎月の積立の仕組みに乗せやすいという点では、インデックス・ファンドが良いでしょう

・500万円以上のまとまったお金を運用する場合にはETFの方が良いでしょう

 

また、一般的には、

 

・ETFが好きな人は、自分で「市場価格」を見て、自分で判断し、そして成行・指値注文するタイプ

・インデックス・ファンドが好きな人は、自分の裁量で物事を決めるというより、仕組みが効果的にファンドを運用してくれる方が心地よいと感じるタイプ

 

とも言えるでしょう。

 

 

 

 ETFのメリット 

投資信託の一種ETFのメリット・デメリット

ETFは、『株と投資信託のしくみを合わせ持った商品』です。投資信託の値段(基準価格)は1日1回発表され、その値段で取引をおこないます。

 

一方ETFは、株と同じように価格が変動し、その時々の価格で取引が行われます。つまり、株と同じように「指値・成行注文」ができるということです。

こうした、投資信託よりも売買の自由度が高い点が投資信託にないメリットと言えるのです。

 

また、ETFの運用には投資信託同様、運用管理費用(信託報酬)を払う必要があります。 ただ、投資信託と比べると運用管理費用が低くなっています。こうした点もETFのメリットと言えるでしょう。

 

 

 

 ETFのデメリット 

「じゃあ投資信託じゃなくて、はじめからETFを買えばいいんじゃないの?」と思われるかもしれませんね。

 

でも、ことはそう簡単なことではないんです。

投資信託の場合は、「◯◯円」と金額を指定して購入することができ、最低500~1,000円といった少額からでも投資ができます。

 

しかし、ETFの場合は、株と同じく最低購入単位があり、最低でも1万円前後の投資額が必要になってきます。

つまり、ETFは投資信託と比べて少額投資には向いていないのです。

 

 

 

 おわりに 

 

投資信託の仕組み

 

ETFによる投資は、数万円程度からの運用に向いています。ですから、「月に数千円から」といったコツコツ少額投資をしたいという方は、最初からETFを買うのではなく、ある程度まとまった運用金額になってからETFに乗り換えましょう。

 

まずはインデックス・ファンドを積み立てで購入し、ある程度の額になったらそれを売り、類似した系列のETFに買い換える。こういった方法が良いのではないでしょうか。

ちなみにこのやり方はリレー投資と言います。リレー投資は、投資信託に比べ運用管理費用が低いETFのメリットを活かした投資法です。

 

長期投資で資産を育てていくスタイルの方に向いていますので、「あっ、それ、自分のスタイルだ!」と思われたら、

  1. インデックス・ファンドでスタート
  2. まとまった額になったらETFに切り替える

 

ことを検討されてみてはいかがでしょうか。

 

投資信託の運用額が大きくなったらリレー投資を使いましょう。

 

それでは ☆
 
 


最終更新日:2017/11/29