初心者のためのNISA講座 ④ NISAのメリット・デメリット

 
2014年にスタートした少額投資非課税制度(NISA)。口座開設数は着実に増え続けており、今後さらに増えていくことが予想されています。しかし一方で、口座は開いたものの一度も利用していない、という方も。

その背景には、税金免除といったメリット面に魅力を感じたものの、案外デメリットも多く運用に踏み切れていない、といった現実があるようです。

 

 

そこでここでは、「NISAのメリット・デメリット」をまとめてみました。是非参考にしてみてください。

 

 

 

 ニーサのメリット 

 
 

メリット1 : 少額から投資ができる

株で投資をする場合、どうしても投資額が大きくなってしまいます。株は1株単位で購入するのではなく、100株単位などまとめて購入する必要があるので投資額が大きくなってしまうのです。

その点、NISA (投信) であれば少額から投資を始めることができるので、敷居は低いと言えるでしょう。

 

 

メリット2 :  リスクを分散できる

NISAでは、1つ買うだけで 複数の銘柄に投資できる仕組みになっています。中でも「バランス型投信」は株や債券など複数の資産に分散して投資できますので、リスク分散のメリットを受けられます。

個別株投資と比較して「手間なく複数資産に投資できる」、限られた投資額の中で 「金額を指定して購入できる」。このような特徴を持つ投資信託は、NISAに向いていると言えるでしょう。

 

 

メリット3 : 税金が免除される

NISAで投資できるのは年間120万円までですが、投資に対する利益や配当金、分配金 については制限なく非課税となっています。

これがNISAの最大のメリットとも言えるでしょう。

 

初心者のためのNISA講座④ NISAのメリット・デメリット

 

 

 

 ニーサのデメリット 

 
 

デメリット1 : 損失が出ると、場合によっては多く税金を支払う可能性が

NISAで購入した投資信託や株は、利益が出ても税金はかかりません。しかしながら、『NISA口座で損失を出し』『通常口座で利益を出した』 場合、より多くの税金を支払う可能性が出てきます。理由は、NISAは損益通算の対象外だからです。

 

《損益通算について》

株や投資信託を売って利益が出た場合、通常は利益の約20%が税金です。

 

ここで損益通算についてわかりやすく説明しておきましょう。例えば、A証券で10万円の利益が出て2万円の税金を支払う、B証券で2万円の損が出たとしましょう。

こういった場合に損益通算というものが使えるのです。損益通算をした場合、10万円の利益 – 2万円の損失=8万円の利益

・・・というわけで、このケースで支払う税額は8万円の利益の20%である約16,000円となります。

 

NISA以外の口座であれば、投資における利益と損を相殺できます。一方では儲け、もう一方では損したといった場合に、利益と損を中和できるのです。

 

しかしながら、NISAにはこの仕組みが適用されません

 

例えば、 NISA以外の口座Aで 50万円の利益が出て、NISA口座Bで 50万円の損失が出た場合、口座Aの利益には約20%が課税され10万円が税金に。

NISA口座のマイナスを相殺できませんので、トータルで見ると全く儲けていないのに税金はしっかりと取られていってしまうのです。

(そんな馬鹿なっ…)

 

初心者のためのNISA講座④ NISAのメリット・デメリット

 

 

 

デメリット2 : 損失繰越もできない

通常の口座であれば、確定申告をすればその年の株や投信の損失を、翌年から3年間は繰り越すことができます。

例えば、2015年に80万円の損失を出して、2016年に 60万円の利益を出した場合、「損失繰り越し」をすればマイナス20万円となるため、2016年に60万円の利益があっても税金はかかりません (確定申告が必須)。

 

しかし、2015年の80万円の損失がNISA口座の取引分であった場合、2016年の60万円には通常通り課税され、 約12万円の税金がかかってしまうのです。

 

NISAでは損失繰越ができないのです

 

 

 
 

デメリット3 : 代用有価証券としては使えない

これは信用取引をしている人のみに関係のある話ですが、通常、保有している株式などの有価証券は信用取引の保証金代わりに8掛け程度で利用できます。

しかし、NISA口座で保有している株式などは「代用有価証券」としては使えないのです。

関係ありそうな人はこの点も押さえておきましょう。

 

 

 

 

 まとめ 

 

以上、ニーサのメリット・デメリットをそれぞれ3つずつ挙げてみましたがいかがですか?

 

やってみようと思いますか?それともやめておこうと思われましたか?

 
 

一応参考までに話しておきますが、デメリットに関しては、「NISAがきっかけで投資を始めた」という初心者の方には全く関係ありません。
 
ただやることは一つ。大きな損失を出さないように慎重なる銘柄選びを行なうこと。焦らずゆっくりとやっていきましょう。

 

 
初心者のためのNISA講座⑤ どうやってNISA口座を開設するの?はこちら
 
 


最終更新日:2017/11/29