新紙幣の3人はどんな人物?【基本情報 & 名言集】

 

2024年度に発行される新紙幣は、2004年以来20年ぶりの刷新となります。「高精細のすかし模様」や最先端の技術を用いた「ホログラム」が導入されるほか、「額面数字の大型化」「指の感触により識別できるマークの形状変更」といったユニバーサル・デザインの考え方が散りばめられています。

ちなみに今回の「お札の顔」はどのようにして決まったのでしょうか。通常、紙幣のデザインは「財務省」「日銀」「紙幣を印刷する国立印刷局」の3者が協議して概略を決め、最終的には日銀法に則って財務相が決めることになっています。

肖像画人物の選定は、国民に広く知られ、学校の教科書に載るなど世界に誇れる人物であることが基準になっています。一方で、政治色が薄いことも求められています。さらに、偽造防止の観点から精密な写真が残っている人物が好ましいとも言われています。

 

1兆円超の需要が見込まれている

「現金自動預払機 (ATM) や自動販売機などの改修で、紙幣デザイン変更への対応で7700億円、500円硬貨への対応で4900億円。合わせて1兆2600億円の需要が見込まれています。これに対して専門家は「デザインの変更はあくまで偽造を防ぐ観点から行うもの。経済対策ではない。」と述べています。

こうした特需への期待がある一方で、現金を使わないキャッシュレス化が進みつつあります。そんな懸念をよそに、安倍政権は新紙幣の発行を発表しました。やはり経済効果を狙い、政権維持のためにお札を利用したのかもしれません。事実、そんな声も多く聞こえています。

 

 

1,000札の北里柴三郎
《続きを読む》

 

 

北里柴三郎の名言
《続きを読む》

 

 

5,000札の津田梅子
《続きを読む》

 

 

津田梅子の名言
《続きを読む》

 

 

10,000札の渋沢栄一
《続きを読む》

 

 

渋沢栄一の名言
《続きを読む》

 

 

おわりに

紙幣はそう遠くない未来、発行されなくなってしまうかもしれません。それは「紙幣のない世の中」が訪れるかもしれないことを意味します。

そう考えると、上述の3人は「日本最後の紙幣肖像」になる可能性が高いのです。新紙幣は令和6 (2024) 年から発行されます。そのことを踏まえて、3人が歩んできた道を今一度学び直していただければと思います。