血痰の原因となり得る病気まとめ!

 

痰(たん)を出したときに血液が混じっていたら誰だって驚きますよね。「どこから出血しているのか?」「なぜ血が…?」「何かの病気なのかな?」と不安になってしまいます。

そこで今回は、血痰(けったん)について、どういったときに起こる症状なのか詳しく説明していきます。

 

 

 

痰(たん)って何?

痰とは、気道の粘膜から出た分泌物に細菌やウイルス、塵埃などが混じったものです。細菌感染が起こると、気道分泌物が増加し、死んだ細菌やウイルスを含み粘度が強くなります。

通常、私たちは無意識のうちに気道分泌物を飲み込んでいます(嚥下)。そのため、健康な状態の人であればあまり気にすることはないでしょう。しかし、量が増加し、性状が変化し、嚥下しきれなくなると…痰として排泄されることになるのです。

 

 

 

血痰(けったん)とは

痰に血液が混じっている場合を血痰(けったん)といいます。口から痰と一緒に血が出た場合、出血した可能性のある部位としては、鼻の中、口の中(歯肉・舌など)、のど(咽頭・喉頭)気管支、肺からの出血(下気道)が考えられます。

鼻の中からの出血では、何かのタイミングで出た鼻血が知らないうちに喉に回っていたり、口の中の出血では、歯槽膿漏や歯肉炎があったりするとそれが出血源だったりします。

 

痰の特徴として、一般的に血線を引いたものは喉からの出血であることが多く、全体的に赤い痰は肺からの出血であることが多いとされています。

また、ヘパリンやワーファリンなど血液を固まりにくくする抗凝固薬を飲んでいると、血が固まりにくくなり出血しやすいと考えられます。

 

 

 

血痰の原因となりうる病気

血痰の出血源にはいろいろありますが、体調が悪く、痰や唾液に血が混ざる症状がある場合、基本的には次の病気が考えられます。

急性気管支炎、肺がん、結核、肺炎、気管支拡張症、気管支喘息、扁平上皮癌、花粉症、風邪(インフルエンザ )、副鼻腔炎など。

 

 

(ヘビースモーカーである場合には、早めにレントゲンを撮って調べてみてください)

 

朝の痰の色が赤くひどく辛い場合は結核の可能性もあります。そうでなければ 、気管を痛めてしまっていたり炎症を起こしていることも考えられます。

ただし、他にも原因がある場合もありますので、早めに病院で診てもらうほうが安心でしょう。

 

 

以下、それぞれの原因について簡単に触れておきます。

 

<肺がん>

肺がんの場合、全身倦怠感などの症状に加えて、気道への刺激による、気道粘膜の出血による血痰、気道の閉塞による喘鳴無気肺(肺の全体または一部に空気がなく、肺がつぶれた状態)などがみられます。

 

<気管支拡張症>

気管支拡張症は、感染症、免疫異常、気道閉塞、先天性疾患などの様々な原因により気管支が広がってしまった病気です。異物や痰を外に出す働きが弱まってしまったことで痰が溜まりやすく、細菌感染しやすい状況となります。

感染が起こりやすく、気管支炎や肺炎などになりやすくなります。また、拡張した気管支には血管が増えるため、血痰が出現することがあります。気管支拡張症では、血痰のほかに呼吸困難発熱倦怠感体重減少といった症状がみられることもあります。

 

 

<肺結核>

血痰に加え、発熱2週間以上続く咳があれば結核も疑われます。結核は、結核菌による感染症です。年齢に関係なく発症しますが、初感染後にすぐ発症するものと、初感染後に長期間経ってから発症するものがあります。

 

<肺真菌症>

真菌とは真核微生物の一種で、カビや酵母、キノコ類が含まれます。肺真菌症とは、真菌を吸い込んでしまうことによって起こる病気のことです。肺アスペルギルス症、肺クリプトコックス症、肺ムーコル症、ニューモシスチス肺炎、肺カンジダ症などがあります。

 

<肺血栓塞栓症>

血管で形成された血栓が血流にのり、肺動脈を閉塞したときに起こる病気で、肺の循環障害です。突然の胸痛や呼吸困難感、頻呼吸のほかに血痰があらわれることもあります。

 

<Goodpasture(グッドパスチャー)症候群>

グッドパスチャー症候群は自己免疫疾患の一つで、非常に珍しい病気です。肺内部での出血や、進行性の腎不全が起こります。この病気にかかると、肺胞の壁や肺の毛細血管、腎臓のろ過装置などにある特定の組織に損傷を与えます。息切れ血痰血尿などが主な症状です。

 

 

 

繰り返しになりますが、血痰の出血源にはいろいろあります。上記の病気以外でも、あまりにも激しい咳をしていると、喉や気管支の粘膜部にある細い血管が破れて出血してしまうこともありますし、全身性エリテマトーデスといった自己免疫疾患でも、稀にですが血痰が出ることがあります。

 

本当に原因は様々です。早めに病院で診てもらう方が安心でしょう。

 

 

ただ…

 

気管支炎でも痰に血が混じることはある

あまり心配しすぎるのもよくありません。確かに血が混じった痰が出てしまうと「大きな病気に罹ったのでは…?」と不安になってしまいますが、気管支炎のような軽い病気でも、粘膜の炎症や血管からの出血により血痰が出ることは十分あり得るのです。

ともあれ、気になる場合は呼吸器科での検査をオススメします。

 

 

 

喉が痛い場合は…

喉の痛みは風邪の症状にもあります。喉が痛く血痰が出る場合、疑われるのは風邪のほかに肺炎・気管支炎・気管支拡張症などです。

また、花粉症になったときに、吐き出した痰に血が混ざっていることがあります。原因としては、鼻血が鼻に落ちてきていたり、鼻の中の粘膜が炎症を起こしてしまったりです。

 

 

 

まとめ

血痰は、肺疾患や気管支系疾患以外にも、胃潰瘍や十二指腸潰瘍などに伴って出てくる場合もあります。

呼吸器疾患による血痰か、呼吸器以外の病気が原因となっているのか、などその判別は重要です。ただ、区別の仕方はとてもシンプルで簡単です。「他にも症状があるかどうか」で判断します。

 

当然のことながら出血源によって治療方法は異なってきますので、医師に相談し、出血源をしっかりと探し、適切な治療を受けると良いでしょう。

 

 


最終更新日:2017/12/01