フランス人に学ぶ子育て!新生児をササッと寝かしつける方法

 

フランスでは、赤ちゃんを (早ければ) 生後数週間頃から1人部屋に寝かせるそうです。日本では、赤ちゃんはママの思うようには寝てくれないのが実状でしょう。寝かしつけにとても苦労しているのです。

 

ちなみに、大人でもなかなか寝つけないことってありますよね。同じように、赤ちゃんにもなかなか寝つけない理由があるのです。

 
 
 

そこで今回は、

 

・赤ちゃんを寝かしつけるコツ
・フランス人に学ぶ!寝かしつけ方法

 

について紹介してみたいと思います。

 

 

 

 


赤ちゃんがなかなか寝ないのはどうして?

赤ちゃんが寝ない理由は様々ですが、主に以下のような原因が考えられます。

 

 

  • お腹が満たされていない
  • オムツが濡れている
  • 痒みなどの不快感を感じている
  • 体調が悪い

 

  • スキンシップが足りない
  • 寝室が明るい
  • 寝室の温度が快適でない
  • 単純に寝たくないから寝ない

 

 

 

 


どうしたらすぐに寝てくれる?

赤ちゃんは、身体的・精神的な不快感を取り除いてあげたとしても、ママの思うようには寝てくれません。まずは、基本的な寝かしつけのコツとして、赤ちゃんの生活パターンを整えるということから始めてみましょう。

 

  • 規則正しい生活を心がける
  • 入眠パターンを作る

 

 

その上で、赤ちゃんが眠くなっている時のサインを正しく察知して、ベストなタイミングで寝かせることが大事です。

 

 

《 赤ちゃんが眠い時のサイン 》

  • 目をつむったまま泣く
  • ママの服に顔を擦り付ける
  • 目が赤くなる
  • 手足が温かくなる

 

 

 

 


フランス人は赤ちゃんができたらすぐに子供部屋を用意する

日本では、母親への重圧が大きいことも、少子化が進む背景としてあります。一方で、出生率が先進国の中で高いとされているフランスには、母親のストレスを軽減させる独自の子育てスタイルがあるのです。

その1つが、赤ちゃんの頃から子どもを1人で寝かせること。

 

日本では、親子同室で眠る家庭が多いのですが、フランスでは、子どもが生まれるとわかった時点で「赤ちゃんの部屋」を用意するのです。ベビーベッドを入れ、タンスの中には赤ちゃんの服や肌着を揃え、早ければ生後数週間から赤ちゃんを1人部屋で寝かせるのです。

日本のママたちは「赤ちゃんを1人で寝かせるのはすごく心配」と思うでしょうが、「泣いたら聞こえるから大丈夫」なのだそうです。

 

 

フランス人が赤ちゃんを1人で寝かせる理由の1つは「自立心を養うため」です。また、夫婦で過ごす時間を大切にすることも背景にはあります。母親にとっては、赤ちゃんと24時間ず〜っと一緒にいることにならないので、リフレッシュできるという利点もありそうですね。

フランスの子どもにとって、親と一緒に眠るのは (病気などの) 特別なときだけなのです。

 

 

 

 


親離れ & 子離れ

そもそも、フランスの親は、小さな子どもを他の人に預けること自体、抵抗がありません。周囲がそれを責めることもありません。フランスでは、小さいうちから子供を保育園に預けて働くことが当たり前でもあるのです。

フランスでは、(平日昼間の) 公園にはベビーシッターに連れられた子どもたちでいっぱいです。それは、仕事中だけでなく、夜に夫婦で食事に出掛ける場合などにも気軽にベビーシッターが利用されているフランスならではの光景かもしれません。

 

週末の公園は…というと、公園には親子連れの姿が多くなるのですが、ここでも日本のそれとは少し様子が違います。フランスでは、親たちはベンチに座って本を読んでいたりします。

子どもは子どもだけで遊ばせ、時々チラっと様子を見守るくらいです。これにも理由があって、我が子が自分で創意工夫し、自由に遊ぶことを重視しているのです。

 

 

そして、フランス人の親は子どもが転んでも血相を変えることはありません。子どもが泣きもせず、自分で起き上がり、再び遊び始めたらベンチに座ったままでいます。子どもが泣いたときだけ、そばに行って声をかけるのです。

さらに、フランスの幼稚園・学校には年5回も長期休暇があるのですが、親はいちいち子供につきっきりなわけではありません。フランスの企業では有給休暇も多いのですが、すべての学校休暇に合わせて親が仕事を休むことはまずありません。

 

そこで、祖父母宅に子どもを預かるケースが多いようです。祖父母とはいえ、親と離れて過ごすことは、子どもの自立心を養うことに役立っています。

中には、パリから1人長距離列車に乗り、フランス郊外にある祖父母宅を訪ねる小学生もいます。夫婦の時間を大切にすることも大切なのです。

 

 

 

 


親であるだけでなく、自分の人生も楽しもう!

このように、適度に息抜きができるシステム下で暮らすフランスの母親たちは、子育てにそれほどプレッシャーを感じていないようです。家族政策が手厚いという背景もありますが、2人、3人と複数の子どもを持つ夫婦も多いのです。

それは、子育ての一方で、自分や夫婦としての人生も思いっきり楽しんでいるからこそできるのではないでしょうか。

 

時々、日本人の母親が、「もう子どもは産まない。大変だから」と話すのを聞いたりします。日本では、親の務めをしっかり果たそうとする真面目な女性ほど、子どもを産むことを躊躇してしまう傾向にあるようです。

そこで、母親のプレッシャーを軽くし、自立した子供を育てていくためにもフランス式の子育て法をオススメしたいと思うのです。

 

 

母親にとっては手間が省けて気が楽になりますし、子どもにとっては親から干渉されず自立が早まります。
 
小さい頃から自分で考え行動することは、長い目で見れば必ずプラスになります。このように、フランス流の子育ては、母親にとっても子どもにとってもメリットがあると思うのです。

 

ママのイライラや焦りは赤ちゃんにも伝わります。ストレスを抱えたままの子育ては逆効果でもあるということをよく理解しておきましょうね!

 

それでは!

 

 
 


最終更新日:2017/12/03